建築士 試験合格講座 申込は実績のある九州建設専門学院(福岡)で!全講座・全講習 生講義にて開講中

九州建設専門学院

建築士 試験合格講座

0120-09-7611
閉じる

令和5年度 1級建築士(学科・設計製図) 受験ガイダンス

[1]試験執行機関

(公財)建築技術教育普及センター
ホームページはこちら
詳細は試験執行機関にお尋ね下さい。

[2]受験の手引き(予定)

インターネット受付
令和5年4月3日(月)~4月17日(月)
※「学科試験から」の受験と「設計製図試験のみ」の受験では受験申込手続きが異なりますので必ず確認して下さい。
受験料17,000円
写真顔写真の電子ファイル
7月7日(金)頃
重要マイページから受験票をダウンロードし、必ず印刷した上で試験会場に持参して下さい。スマートフォンの画面上の受験票では試験が受けられませんので、ご注意下さい。
7月23日(日)
学科試験I・II:9時45分~11時45分
学科試験III:12時55分~14時40分
学科試験IV・V:15時10分~17時55分
携行品受験票、筆記用具(HBシャープペンシル又は鉛筆)、消しゴム、時計(携帯電話不可)、法令集
試験方法択一式のマークシート方式(5科目125問の出題、合格基準点について、各科目は過半の得点、総得点は概ね90点程度)
8月30日(水)9時からです。
合否の通知書は9月5日(火)に発送予定。
通知(公財)建築技術教育普及センターより合格者に文書で通知されます。
掲示(公財)建築技術教育普及センター本部・支部及び都道府県建築士会の事務所
インターネット掲示www.jaeic.or.jp
10月8日(日)11時00分~17時30分
携行品受験票、筆記用具(HBシャープペンシル又は鉛筆)、消しゴム、時計(携帯電話不可)、製図道具(条件有)
試験方法設計課題に加え、記述・図的表現などの手段により、構造設計や設備設計の基本的な能力を確認する出題を行う。
12月25日(月)9時からです。
通知(公財)建築技術教育普及センターより合格者に文書で通知されます。
掲示(公財)建築技術教育普及センター本部・支部及び都道府県建築士会の事務所
インターネット掲示www.jaeic.or.jp
令和6年2月中旬頃に発送予定です。
交付免許申請手続事務は都道府県によって異なりますが、合格発表の日以後順次行われ、免許証の発行までには1~2ヵ月程度かかります。

[3]受験資格(免許登録の要件)

  1. 大学

    2年以上の実務経験年数

  2. 3年制短期大学

    3年以上の実務経験年数

  3. 2年生短期大学・高等専門学校

    4年以上の実務経験年数

  4. 2級建築士

    2級建築士として4年以上の実務経験年数

  5. 建築設備士

    建築設備士として4年以上の実務経験年数

  6. その他国土交通大臣が特に認める者

    所定の年数以上の実務経験年数

[4]試験内容

  1. 学科試験

    下記の試験科目の範囲とし、問題は択一式で解答はマークシート方式で行います。

  2. 学科I(計画)

    建築計画、建築積算等

  3. 学科II(環境・設備)

    環境工学、建築設備(設備機器の概要を含む)

  4. 学科III(法規)

    建築法規等

  5. 学科IV(構造)

    構造力学、建築一般構造、建築材料等

  6. 学科V(施工)

    建築施工等

  1. 設計製図試験

    与えられた課題に対し、記述式を含めた設計製図試験を行います。

  2. 設計製図

    採点のポイント
    (1)空間構成(2)意匠・建築計画(3)構造計画(4)設備計画(5)設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
    採点結果については、ランクI・II・III・IVの4段階区分とし、1級建築士として備えるべき「建築物の設計に必要な基本的かつ総括的な知識及び技能」の有無を判定する。

[5]受験地

全国都道府県で試験が行われます。住所地の都道府県の試験を受験して下さい。
※長崎県壱岐・対馬に在住の受験申込者は福岡で受験可能です。

[6]受験願書請求先

全国
全国
(公社)日本建築士会連合会(公社)日本建築士会連合会
03-3456-2061
北海道地区
北海道
(一社)北海道建築士会(一社)北海道建築士会
011-251-6076
東北地区
青森県
(社)青森県建築士会(社)青森県建築士会
017-773-2878
岩手県
(社)岩手県建築士会(社)岩手県建築士会
019-654-5777
宮城県
(社)宮城県建築士会(社)宮城県建築士会
022-298-8037
秋田県
(社)秋田県建築士会(社)秋田県建築士会
018-863-6348
山形県
(社)山形県建築士会(社)山形県建築士会
023-643-4568
福島県
(社)福島県建築士会(社)福島県建築士会
024-523-1532
関東地区
茨城県
(社)茨城県建築士会(社)茨城県建築士会
029-305-0329
栃木県
(社)栃木県建築士会(社)栃木県建築士会
028-639-3150
群馬県
(一社)群馬建築士会(一社)群馬建築士会
027-252-2434
埼玉県
(社)埼玉建築士会(社)埼玉建築士会
048-861-8221
千葉県
(社)千葉県建築士会(社)千葉県建築士会
043-202-2100
東京都
(社)東京建築士会(社)東京建築士会
03-3536-7711
神奈川県
(社)神奈川県建築士会(社)神奈川県建築士会
045-201-1284
中部・北陸地区
山梨県
(一社)山梨県建築士会(一社)山梨県建築士会
055-233-5414
長野県
(社)長野県建築士会(社)長野県建築士会
026-235-0561
新潟県
(一社)新潟県建築士会(一社)新潟県建築士会
025-378-5666
富山県
(社)富山県建築士会(社)富山県建築士会
076-482-4446
石川県
(社)石川県建築士会(社)石川県建築士会
076-244-2241
福井県
(社)福井県建築士会(社)福井県建築士会
0776-24-8781
岐阜県
(社)岐阜県建築士会(社)岐阜県建築士会
058-215-9361
静岡県
(公社)静岡県建築士会(公社)静岡県建築士会
054-254-9381
愛知県
(公社)愛知建築士会(公社)愛知建築士会
052-261-1451
近畿地区
三重県
(社)三重県建築士会(社)三重県建築士会
059-226-0109
滋賀県
(公社)滋賀県建築士会(公社)滋賀県建築士会
077-522-1615
京都府
(社)京都府建築士会(社)京都府建築士会
075-211-2857
大阪府
(社)大阪府建築士会(社)大阪府建築士会
06-6947-1961
兵庫県
(社)兵庫県建築士会(社)兵庫県建築士会
078-327-0885
奈良県
(社)奈良県建築士会(社)奈良県建築士会
0742-30-3111
和歌山県
(社)和歌山県建築士会(社)和歌山県建築士会
073-423-2562
中国地区
鳥取県
(社)鳥取県建築士会(社)鳥取県建築士会
0857-21-7280
島根県
(社)島根県建築士会(社)島根県建築士会
0852-24-2620
岡山県
(社)岡山県建築士会(社)岡山県建築士会
086-223-6671
広島県
(社)広島県建築士会(社)広島県建築士会
082-244-6830
山口県
(社)山口県建築士会(社)山口県建築士会
083-922-5114
四国地区
徳島県
(社)徳島県建築士会(社)徳島県建築士会
088-653-7570
香川県
(一社)香川県建築士会(一社)香川県建築士会
087-833-5377
愛媛県
(社)愛媛県建築士会(社)愛媛県建築士会
089-945-6100
高知県
(社)高知県建築士会(社)高知県建築士会
088-822-0255
九州地区
福岡県
(社)福岡県建築士会(社)福岡県建築士会
092-441-1867
佐賀県
(社)佐賀県建築士会(社)佐賀県建築士会
0952-26-2198
長崎県
(社)長崎県建築士会(社)長崎県建築士会
095-828-0753
熊本県
(社)熊本県建築士会(社)熊本県建築士会
096-383-3200
大分県
(社)大分県建築士会(社)大分県建築士会
097-532-6607
宮崎県
(社)宮崎県建築士会(社)宮崎県建築士会
0985-27-3425
鹿児島県
(社)鹿児島県建築士会(社)鹿児島県建築士会
099-222-2005
沖縄県
(社)沖縄県建築士会(社)沖縄県建築士会
098-879-7727